学校用テント 自治体用テント

集会用テントの解体方法とは?天幕たたみ方、保管方法

集会用テントの解体方法とは?

「集会用テント」の解体方法とはどのようなものでしょうか。

イベントが無事終了して、使用した集会用テントを手早く片付けて帰宅するために、集会用テントを撤去する際、スムーズに片付けるための手順をご説明いたします。

集会用テントの解体 片付け方

「集会用テント」2間×3間の場合

※注意 テント解体作業する際は、必ず手袋を着用し、周りの安全を確認してから行ってください。

重りや横幕が付いている場合は、取り外してからテントを解体してください。

①天幕に付いている、全てのヒモをほどきます。

②テントにある、全ての筋交いを外します。

③テントの柱を片側ずつ倒します。

3名でテントを解体する場合→3本ある柱を、1人1本づつ持ちそれぞれ柱を倒します。

2名でテントを解体する場合→3本ある柱のうち、真ん中の柱を1本持ち上げて中柱にヒモで仮止めします。左右の柱を1人1本持ちそれぞれ柱を倒します。

※パイプに土がついている場合は、汚れをおとしてください。サビの原因になります。

④テントの反対側も同様に倒します。

⑤天幕を外します。

⑥天幕をたたみます。

収納袋がある場合は、収納袋のサイズに合わせてコンパクトに天幕をたたみます。
集会用テント、天幕のたたみ方は下図をご参考ください。

天幕をコンパクトにすることで収納袋や箱に綺麗に収納できて、保管する場所を取らずに済みます。上手く収納する事で、次に使う時も取り出して広げやすくなります。

※天幕が水滴や雨で汚れた場合は、乾いたタオルで軽く拭き取り、水滴が付いたまましまわないでください。カビの原因になります。

⑦組み立ててあるパイプを解体します。※パイプの扱う際は、怪我をしないように注意してください。

⑧パイプを種類ごとにまとめ、パイプの上部、下部の2箇所をヒモで束ねます。パイプの収納袋がある場合は、収納袋に入れます。

パイプの持ち運び

「集会用テント」はパイプをバラせる事で、パーツを分けて持ち運びがしやすいです。オプション販売で、持ち運びに便利な「パイプ収納袋」もあります。※「集会用テント」は、パーツが多いので紛失しないように注意が必要です。

テントの保管場所

テントを長くきれいにお使いいただくためには、保管場所が大変重要です。
テントは湿気にとても弱く、湿度が高い場所で保管をすると天幕にカビがはえてしまったり、
フレームがサビついてスムーズに開閉できなくなってしまいます。
破損の原因にもなりますので保管場所には注意が必要です。

乾燥剤や湿気取りを使用して、湿気対策をするのもおすすめです。
また、長期間しまいっぱなしもテントの劣化を進めてしまう場合があります。
特に文字入れをした天幕は、定期的に広げなければ文字入れ部分同士がくっついて
剥がれてしまう場合もありますので注意が必要です。

※集会用テントの保管方法について、こちらの記事も合わせてご覧ください。→「イベントテントの保管方法<クリーニング・カビ予防>

まとめ

集会用テントの撤去のイメージはつきましたでしょうか?
「集会用テント」は組み立てや撤去には若干時間はかかりますが、フレームをしっかりと組み立てるので耐久性に優れ、丈夫で安全なので長くご使用頂けます。

万が一、天幕が破れたり、カビがはえたりして修理が必要な場合や、フレームが破損したり曲がってしまった場合、テント専門店で購入したテントはアフターサービスが受けられ、修理や部品交換の対応が可能です。

おすすめのテント専門店は→「イベントテント専門店」

 

※集会用テントの組み立てについて、こちらの記事も合わせてご覧ください。→「集会用テントの組み立て方 簡単解説」

 

テントを片付ける際は、必ず手袋をして怪我のないように注意して作業してくださいね♪

 

 イベントテントの購入には「テントショップ」がおすすめです。
創業1976年の老舗で、テントのプロフェッショナルが販売しています。
組み立て式テント、 ワンタッチテント、医療用、学校用テントなど目的に応じておすすめのテントを教えてくれます。

 

おすすめのテントショップはコチラ

-学校用テント, 自治体用テント

© 2024 イベント用テントの選び方